山下洋輔(3)2008/10/07 10:28

今回、山下一史さん指揮の仙台フィルハーモニーと共にやらせていただく自作の「ピアノ協奏曲第3番<Explorer>」について書かせていただいています。

オーケストレーションをやってもらうことになった挾間美帆と立川ヤマハのスタジオで初ミーティングをしたのが2007年の5月でした。その年の東京オペラシティの新春公演は「師匠」と仰ぐセシル・テイラー氏に来てもらって、デュオ・コンサートが実現していました。リハの時はフリーの即興でノンストップ1時間半の演奏が2日間で4回。本番は45分間ノンストップでやりました。2台のピアノで思いっきり好きなことをやり合う究極のフリー・ミュージックだったのですね。その後遺症というかテイラー先生の世界の凄さにあらためて触れて実は半年間はぼおっとしていたのですが、5月はまだその後遺症のさ中でした。

それで初ミーティングにはそのデュオのDVDを持っていって、見てもらったのです。

「こういう音楽をやることが自分の本分なのだが、これにオーケストラの音はつけられるものだろうか」という問いかけを最初にしたわけです。つまり「こういう目茶目茶な人間ですが、面倒見てもらえるでしょうか」という自爆自己紹介なんですね。DVDを見て音を聴いた挾間美帆は「私ならこの箇所にはこういう音をつけようと思います」と、きちんと自分の意見を述べてくれました。さすが先生たちに一目置かれるだけのことはあって、強烈な存在感を放つと同時に、音楽ヘの理解と創作への意欲がびしびしと伝わってきました。

他にも作業のやり方について原則的なことを確認しました。こちらの立場をよく分かってくれて「音さえ聴ければ大丈夫です」との頼もしい言葉にはとても安心しました。後に実は音だけではなく「言葉」や「映像」でもこちらの意図を伝えて、それを音にしてもらうという、オーケストレーションの役割を超えた、ほとんど「共作者」という立場に挾間美帆はなってくれます。

安永さん病気休演に際して(プロデューサーより)2008/10/07 13:35

<安永さん病気休演に際して>


このたびの安永さんの病気によるキャンセルは、さぞや皆様驚かれたでしょうし、落胆されているでしょう。
その前に、このことがまだお耳にも届いていない方がたくさんいらっしゃると思いますから、我々としては少しでも多くの皆様、特に安永枠のチケットご購入の皆様に、まずはこの情報をお届けすべく全力を傾けたいと思います。

そして情報をお知りになった方々、大変ご面倒をおかけしますが、そのままその枠で代わりのものをお聴きいただくか、キャンセルするかをお選びいただきたく存じます。

そのままお聴きいただける場合は、何の手続きもいりません。当日そのチケットをご持参の上、ご入場ください。

キャンセルご希望の方は、公式ホームページのこのページ
http://sencla.com/news/senclanews.html
に詳細がございますので、そちらをご覧ください。

実際問題としては、特に「せんくら」型のフェスティヴァルで空けるわけにもいきませんから、どなたかに代わりに演奏会をやっていただかなくてはなりません。ですが、芸術の秋の連休時という演奏家にとって最も忙しい時期に、代わりができる方は極めて限られます。ましてや内容的にも安永さんに代わってというのは大変なことです。

安永さんは、この「せんくら」のために4コマも弾いてくださるはずでした。それをすっぽり代わる、というのは今からでは無理な話です。

それで1コマでも代わりを弾いてくださる方、せんくらの中で早期に売り切れとなり、チケットご所望の方がたくさんいらっしゃって、なおかつ時間的に出演可能な方々と相談させていただき、結局オフィシャルサイトに掲載された4組の方に代演をお願いしました。
http://sencla.com/news/senclanews.html

この4組すべての方は、もちろん何らかのご都合もおありで、通常は考えにくい調整をしていただいた上で、出演をご快諾くださいました。感謝の言葉もありません。各出演演奏家の所属事務所の皆様も、休日深夜を問わず調整のために全面的なご協力をいただいたことも敢えて書き添えたいと思います。

平井洋  せんくら2008プロデューサー